備忘録
なんとなーく、対面式キッチンって憧れだったんですよ。 お母さんが料理やお皿洗いをしながら、リビングで過ごす子どもたちをやさしい眼差しで見守る…みたいな。なんならカウンターで子どもが宿題してるところにやさしくアドバイスしながら家事みたいな。 //…
次女が週3回親子分離のプレ幼稚園に通うようになり、年少への入園もあと半年と迫ってきて、だんだん子どもが手を離れつつあるなと感じることが増えてきた。 「子どもが手を離れたときに自分がなくなっていた、ということのないように」と自分の“好き”を大事…
今ダイエットをしています。 今日の体重が、ダイエット開始の3週間前くらいから3㎏減で一日超ごきげんだった。これから生理だし変動あると思うけど。減量は自分のごきげんをとる最高の方法かもしれないな。— あえかつづるgraph (@aekaekaeka) September 12, …
週末に九州を直撃した台風10号。事前の予報よりは勢力が弱まり、我が家は特に被害もなくやり過ごすことができました。 正直これまで台風の被害を受けたことってなくて楽観視してた部分があり、今回は今までで一番防災について考えた台風でした。 とはいえし…
長かったようで短かった長女の夏休みが終わりました。 (正確には9月からだけど、夏季保育が始まった!) たぶん長女の幼稚園は全国的に見たら夏休み長い方だったと思う。7月終わりから8月いっぱいでした。 例年通りの過ごし方が難しい夏、どうなることかと…
// 先日「極力教えない」という記事を書いたところですが、 www.hjerteligvelkommen.com これは端的にいうと「専門知識やスキルが必要なことは専門家に任せましょう」というもので、 家事等生活するための技能に関してはもちろん家庭で教えるべきことだと認…
長女の幼稚園が午前保育のみで再開したと思ったらあっという間にフルになり、 続いて次女のプレも始まり、全く寂しがる様子も見せずにあっという間に園になじむ次女、 いとも簡単に以前の日常が戻ってきたどころかそれを飛び越して、待ち焦がれていた一人の…
先日Twitterでこんなつぶやきをしました。 海に出ずにはいられないモアナ、魔法が使える自分を開放したエルサ、自分が本当にいるべき場所を見つけたエルサ、音楽をせずにはいられないミゲル、自分の目指すべき道を見つけたマックイーン…みんなめちゃくちゃ眩…
最近めちゃめちゃ疲れています。ほぼ毎日子どもの寝かしつけと同時に寝てしまうし、昼間も眠い。ブログや写真など、自分の好きなことを何もする気が起きなくて。 それでも記録することは大切だと思い、簡単にでもなんとか残しておきます。(既にあまり思い出…
わたしはちょっとしたことで落ち込みやすい性格で、子どもを産んでからはよりその傾向が強くなった気がします。落ち込む要素増えるし。。 自律神経を整える系、マインドフルネス系、アンガーマネジメント系などいろいろな本を読んだり試したりして、自分なり…
// 「とうとう、ごはんをがんばるときがきたね。」 そう言って昨夜、長女・ぽよは眠ったのでした。 ぽよの偏食歴(お米版) このブログでは再三に渡り長女の偏食を嘆いてきたんだけど、 簡単にまとめてみるとこんな感じ。 離乳食期 おかゆを全く食べずに戸惑…
// 長女ぽよと次女ぴよさん、結構タイプが違う。ぴよさんはなかなかアクティブなタイプ。 ▼この本の気質タイプの分類でいっても「アクティブタイプ」。(ぽよとわたしはテキスト・デリケート・ネガティブタイプ) www.hjerteligvelkommen.com ぽよはちょっと…
2月末に無事引越し先に到着しまして、なんとか新生活を始めています。 引っ越し関係のあれこれ、ブログに残しておきたいと思いつつも、 ひとつひとつ記事にしようと思ったらいつまでも完成しない気しかしないので、 とりあえず箇条書きにて記録しておこうと…
いよいよ引っ越しを来週末に控え、荷造りも大詰めです。 今日はベランダに山盛りになっていた不燃ごみを一掃できてすっきり。本気でごみ屋敷レベルになっててやばかった… 不要な家具を夫とえっさほいさと運びながら、高校時代の楽器運びを思い出して懐かしく…