暮らし-専業主婦
あけましておめでとうございます。 年末年始疲れを引きずって気分がもやーんとしており、新年1発目の記事は「年末年始が憂鬱な理由とその対策案」的な記事になってしまうのかと思っていましたが、そんなところに嬉しいお知らせが。 12月に受験したTOEICの結…
// ここ数ヶ月で何回か、持っている資格の更新のため講習を受けている。 今後この資格を使って働くかどうかは未知、というか、たぶん当面はない、と思う。でも念の為更新しておくことにした。 講習の参加者は現役でバリバリ仕事している人がほとんどで、しか…
おはようございます。 今日は、昨日予告させていただいた育児ブロガーコラボ企画、 「育児とわたしを考える。」第1弾です。 企画の詳細はぜひこちらをお読みください↓ 今回企画した、育児ブロガー コラボ企画「育児とわたしを考える。」は ブロガー同士、相…
先日、専業主婦が2歳の子どもをベランダから落として死亡させてしまうというニュースがありましたね。 こういう事件がある度に、めちゃくちゃ辛くなってボロボロ泣いてしまいます。。 2歳の子どもが最後に見たのが自分をベランダから放り投げる母親の顔だ…
// 4月。新年度ですね! 専業主婦で子どもも未就園児、それほど年度の区切りは関係ないかもしれないですが、 やはり春・新年度は気分一新、新しいことへのチャレンジをしたくなります。 最近ずっと2018年度の目標は何にしようかと考えていました。 Ad // テ…
// 専業主婦になってもうすぐ2年。 この間、幾度となく頭をよぎったのは「私が働いて子どもを保育園に入れたほうが、子どものために良いのではないか」ということ。 一番不安に思うのが、近所にママ友や子どものお友達がいないこと。 出不精かつコミュ障で…
…を、最近よく思い出しては自分を戒めています。 今振り返る当時の気持ち。 端的に言うと、 「誰でもできる仕事をするために、 私がやりたい・私にでもできることを他人に任せるなんて意味がわからない!」 ということ。 「私がやりたい・私にでもできること…