夜の離乳食の時、パックの麦茶を渡してみると。
電話してみたりー
拝んでみたりー
おでこにあててみたりー
食べてみたりー
ストローの袋をはがしてみたりー
いろいろ麦茶の研究をしているようです。
放っておいたら30分くらいずっといじっていました。笑
将来は飲料メーカーの研究員かしら?w
たまーに偶然飲めているみたいなんですが、
そこから劇的に上達するというわけではなく。
ひたすら手でいじるのがぽよさん流。
あ、ちなみに哺乳瓶とかスパウト、ストローの練習はほぼ諦め、
復帰後も授乳に行かせてもらうことにしました。
うちの職場ではけっこうそういう人多いみたい。
同僚には迷惑をかけてしまうけど、
働きながら母乳育児が継続できるのってありがたいですね。
・・・・・
今日はバレンタインのお菓子づくりを。
ぽよさんにはキッチン横に移動させたトリップトラップに座っていただき、
現場監督をお願いしました。
途中、4日ぶりのうんちっち爆発事件で背中までべったべた、
全裸にして総とっかえ中におしっこまでされて
ジョイントマットも床もびしょびしょというトラブルに見舞われながらも
(大変だったけど、自分でうんちっちしたのには感激!
最近ずっと便秘気味で、綿棒浣腸したり授乳後にうつ伏せにしたりしないと出ていなかったので)
(肝心のお菓子の写真はなしw
載せられるほどの出来ではないのでw)
あとで私が小物入れか何かに使いたいがために
フィンレイソンのしっかりした箱買いました♡
ぽよさんにもメッセージを書いていただき。
ペンを握らせて、ぶんぶん振り回しているところにすかさずメッセージカードを押し付けw
下に「パパ♡」と訳をつけておきました。(字が汚かったので隠してますw)
前にも書きましたが、うちは「お父ちゃん・お母ちゃん」制なのにも関わらず
ぽよさんが「ぱぱぱぱ」というたびに「はい♡」と返事をする夫。。
いつになったら「マ」を習得するんだろう??
・・・・・
ブログを始めたのって、
ぽよさんの成長記録や
私が悩んだり調べたりしたことが誰かの役に立てたら、という思いからだったのに、
気づいたら愚痴っぽいことを多く書いてしまっているな。
夫にもいつもすごく感謝しているのに、
ちょっともやっとしただけでわざわざ書いてしまった。。。
…と、私から夫へのメッセージを書きながら、しみじみ反省したのでした。
なんて言いつつ、また何か吐き出してしまうかもですが(><;)
同じ年度生まれの子のブログランキングに参加しています。

2015年度生まれの子ブログランキングへ