保育園では持ち物すべてに記名しなければいけないので、
服やスタイに名前タグをつけようかな、と思って作業し始めたら、
こんなんできてました。
リバーシブルつけ襟スタイ。
左:リバティプリント (柄の名前がわからない(><))
右:Naomi Ito Fuccra : rakuen モーリシャス
型紙は、手持ちのMARLMARLのつけ襟スタイから適当に。
裏はレース生地。
間には4重ガーゼはさみました。
早速ぽよさんにつけてもらって撮影し、3月のじじばば用カレンダー作成も。
って!!
ほんとはこれをやっていたのでした。
バイアステープにスタンプを押して縫い付ける作業。
(この裏に名前のスタンプ押してます)
直接スタンプでもいいけど、かわいくしたくて!
ミシンさわり始めたら、ついつい前から作りたかったスタイを作ってしまいました。。。
しかもしかも、スタンプはひらがなのものを持っているので下の名前だけで押していたのに
(姓と名でかぶるひらがながあるので名前だけにした)
途中から物足りなくなって
フルネームの消しゴムハンコ作成し出すという(´Д`;)
不必要なのにね。
ほんと、前の記事でも書いたように
やらなきゃいけないことから逃げて、別のことに熱中してしまう癖。。。
いいかげん直さないといけないわヽ(;´ω`)ノ
・・・・・
一応やることもやったので、自己満の記録。
スタイやバスタオル(お昼寝用)などにはこんな風にタグをつけ、
タオルには名前ハンコ押した布テープでループを。
別にループつけなさい指定じゃないんですが、気分でw
肌着は洗濯表示タグなどすべて切ってしまってるので
最初はこうやってバイアステープのタグつけてたのですが、
着せてみたらやっぱり肌に当たっちゃうのが気になって
外側にタオルと同じ布テープを。
(バイアステープを外側につけるのでもいいのですが、
はしっこ折り返したりするとかさばるので。)
普通の服は、ブランドタグや洗濯表示タグが残ってるものはそこに直接スタンプ、
ないものはバイアステープのタグをつけました。
オムツにも1枚1枚記名するので、
作成した消しゴムハンコでひたすらポンポン。
これで記名作業はだいたい終了!
地味だけど、楽しかった♡
って、余裕ぶっこいていますが来週火曜から復帰です。
一番できていないのは心の準備だな。はぁぁ。
・・・・・
最近のブーム、エルゴでぶらんこ。
これ、めっちゃ喜びます♡
同じ年度生まれの子のブログランキングに参加しています♪
2015年度生まれの子ブログランキングへ