これが欲しくって、プレゼント期間がスタートするのを待っておりました♪
京都ではお内裏さまとお雛様の位置が逆だそうですね。
そして桃の花。昨日買ってきました。
今日は午前中にちらし寿司用の食材を買いに行き、午後は仕込み。
ぽよさんの初節句、当日夫は出張で不在という。。。
なので今週末前倒しでお祝いしたいと思います。
料理がとても嫌い苦手な私としては
当初はちらし寿司なんて作るつもりはなくて(;´∀`)
寿司桶も持ってないし
まぁ作ってもすし太郎かなーくらいにしか考えていませんでした。
それに私が子どものころも、ひな祭りなんて特に盛大にお祝いした記憶もなく
雛人形に至ってはちっちゃなケース入りのものが年中タンスの上に置いてある状態でw
ひな祭りってどうやって祝うんだ?と謎だったということもありました。
夫から「当日はどうやってお祝いするの?」と聞かれて改めて、
どんな母でありたいか・どんな家庭でありたいかと考えた時、
ぽよさんが少し大きくなったら一緒にちらし寿司を作りたい
寿司桶のひとつくらいある家でありたい
と、思い。
昨日の夜Amazonで寿司桶や木のしゃもじ、野菜の抜き型ポチりましたよ!
早速今日届く!わくわく!
・・・・・
出産直前くらいに↓を買いまして。

AERA with Babyスペシャル保存版 出産してもキレイでいたい ママの心と体 セルフケア (AERAムック)
- 作者: AERA with Baby 編集部
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2015/02/16
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
その中の記事
「どうしても比べてしまう母と私の子育て
母の子育て 受け継ぎますか?断ち切りますか?」
を読んでから、
自分が母にしてもらったこと・してもらわなかったことを考えるようになりました。
私は母と仲はいいと思いますが、
お母さん好き!と素直に甘えたことは記憶にありません。
むしろその延長で里帰り出産は断固拒否、自宅でがんばったくらいなのですが
まぁやっぱり母と娘って、同性だからなのかお互いのこと冷静に見ちゃうことがあると思います。
で、私の母なのですが、良くも悪くも適当育児といいますか、
子どもひとりひとりに手や目をかけて育てた、というタイプではありません。
少なくとも私の物心がつくころには。
というのも、うちは私を先頭に4人兄弟。
しかも一番下と5歳差という、なんともぎゅうぎゅうづめの4人兄弟(笑)
まぁ適当にもなりますよねw
ぽよさんのお食い初めの時だったかな、
私が授乳のために別室に行こうとした時には
「神経質やねぇ。私なんて授乳しながら揚げ物だってしとったわ」と。
…私は一生かかってもその境地には至れないと思います(´・ω・`)
話がそれましたが、
4人の子どもを抱えた母、
一緒にお料理♡お母さんのお手伝い♡
なんて悠長なことはさせてくれず、
「手伝われると余計時間がかかるからいらん」と( ´Д`)=3
なので私、母と並んでキッチンに立つなんてほとんどした記憶がありません。
私の料理への苦手意識はここから始まったんだろうなと思っています。
(いい大人になったんだから自分でさっさと克服しろよ、という話ですがw)
ここ、断ち切りたいポイントですね。
でも自分が子育てするようになり、いろいろ昔のことを思い出してみると
母からしてもらったことがあったかい記憶として残っていることもありました。
たとえば服を作ってくれたり。
ピアノを習っていた私、音符柄のスカート作ってもらえて嬉しかったな。
そういえば発表会で着た青いドレスもお母さんの手作りだった。
それに、子どもが4人もいるのに、ピアノだけは!と
中学卒業くらいまでずっと習わせてくれたな。
通っていた近所のヤマハの先生が自宅で教室を開くことになっても
車で30分以上かかる先生の家まで毎週送り迎えしてくれたな、何年も。
小学校から帰ったとき、蒸しパンとかパンの耳を揚げてシナモンかけたものとか
手作りのおやつがあると嬉しかったなぁ。
そういえば、ちらし寿司を作るときには
酢飯を冷ますのだけはさせてくれたっけ。
自分で選んだことには自分で責任持ちなさい、私は面倒みないから、と
突き放しながらも好きな道を選ばせてくれたな。
改めて思い出すと、本当にいろいろしてくれていました。
こういうことは、私もぽよさんにしてあげたい。
母親といえど一人の人間、
どんなことも満点!完璧な母親!なんて無理だし、
将来ぽよさんに「お母ちゃんのここは嫌いやわ」と思われることもあるでしょう。
むしろ主に反面教師にされるのではと怯えておりますが、(´;ω;`)
ひとつだけでも受け継ぎたいと思ってもらえることが残せたらいいな。
などと考えたのでした。
最近の「あさが来た」も、
「ぽよさんにああやって嫌われてしまったらどうしよう( ;∀;)」
「あんな口が達者な娘になるんやろか(;´∀`)」などと
すっかり母親目線になって見ております。(笑)
・・・・・
ちなみに私の母、
どうやら私の雛人形をめぐって姑(私の祖母ですね)と一悶着あったらしく
さらにそれを結構引きずっちゃってるらしく
ぽよさんには気合いを入れてコンパクトながらも立派な雛人形を買ってくれたのでした。
長くなってしまったので、雛人形についてはまた次回。