土曜日、友人の結婚披露宴に出席するため
天橋立まで行っておりました。
京都に向かうおぽよはん。
自宅-東京 50分
東京-京都 2時間20分
京都-天橋立 2時間
乗り換え時間も含めると、トータル6時間ほど。
帰省でもこんなにかからないので、これまでで最長の移動時間。
12時からの式には始発でもギリギリ間に合うかどうかだったので、
泣く泣く披露宴からの出席になりました。
そしてもちろん日帰りは無理なので、
出席するのは私だけですが夫と娘にも同行してもらい、
家族旅行も兼ねて旅館に泊まることにしました。
と言っても、遠すぎて次の日10:00発の電車で帰るため観光はできなかったのですが。。。
チェックアウト後ちょっとだけぶらり。夫初エルゴです(今さら)
宿選び
宿選びで重視したのは、なんといっても
- 部屋食ということ(夕食だけでも)
- 貸し切りの家族風呂があること
この2つ!
披露宴が早く終われば夕食前に温泉に入りたく、
部屋食だったらぽよが途中で眠くなってもそのまま寝かせられると思い。
それにやっぱりぐずった時に周りに迷惑かかりますし。
そしてそして何よりも、私達夫婦が部屋食の宿が好きだから!
結局は披露宴が押してたのと宿までの交通手段に手違いがあって
チェックインが遅くなってしまったので温泉は夕食後だったのですが、
やっぱり部屋で周りを気にせずゆっくり食事ができたのは嬉しかったです。
当日ぽよは私の友人に会って人見知りを最大限に発動させたり
長距離移動したりと疲れたのでしょう、一日中ギャン泣きかグズグズか、という感じでしたが
夕食中は3人になれてほっとしたのかご機嫌でした。
朝食はお食事処で食べましたが、ぽよはご機嫌で近くの席のおばさまたちに笑顔を振りまいたりバイバイしたりしてました。
どうやら接近されなければ人見知り発動しないみたい。
あとは温泉。
泊まった宿は露天風呂を貸し切りにできました。
のですが、ぽよは疲れからか最近1番レベルのギャン泣き、なぜか大好きなお父ちゃんもこの時はダメだったようで
私が抱っこして落ち着いた時に少し温泉に浸かれましたが、すぐにあがってお部屋に退散でした。
家族風呂にしたのは、ぽよを抱っこしててもらって先に自分が服を着る、ということができるように、だったのに
夫に抱っこされるとあまりにギャン泣きで、結局私が自分の体も拭かずぽよに先に服を着せることに。。。
ご飯のあとだったから時間も遅くて疲れたよね。ごめんね。
授乳・離乳食
いつも帰省するときは新幹線乗車前に駅で授乳していくのですが
(過去記事にも書いたのですが、多目的室がいつでも使えるとは限らないため)
授乳室に立ち寄る時間を考慮していると家を出るのが朝5時半とかになってしまうので今回はやめました。
結局新幹線で多目的室は一度利用できましたが、赤ちゃん連れが多くて多目的室の順番待ちになってしまっていたり、
京都からの特急は多目的室があるかどうか不明レベルの古い車両だったり(あったとしても遠くの車両だったと思う。近くには見当たらなかった)したので、
ケープを使って座席で授乳もしました。
以前より私もぽよも授乳に慣れたためか、座席でもアタフタせずささっとあげることができました。
もっと低月齢の時は縦抱きやケープに慣れていなくて。。。
離乳食は今ゆるーく3回食を始めたところなのですが、
1日目朝昼晩、2日目朝昼と5回分を用意するのは大変だったので
お昼は授乳、もしくは赤ちゃんせんべいにしてしまおうと思い(ズボラ)
準備していった離乳食は下記のとおり。
- トースト+野菜&くだものスプレッド 1日目の朝、昼、披露宴中のおやつ用。
- 海苔+フリーズドライの野菜・魚 宿での夕食・朝食のご飯を取り分けて海苔巻きにする用。
- 赤ちゃんせんべい おやつに。
たったこれだけ!(汗)
披露宴の間夫とお散歩。一息ついて赤ちゃんせんべいを食べているところ、らしい。
すごい顔w
トーストに塗るために持って行った野菜&くだものスプレッド。↓
![]() |
キユーピー 野菜&くだものスプレッド かぼちゃとオレンジ
162円
楽天
|
コープデリで発見して旅行に良さそうと思い買ったのですが、届いてから「1歳からの」という文字に気づく。。。
でもかぼちゃとオレンジなんて問題なさそうだし、1歳の根拠はなんぞ?と思いキューピーのホームページのFAQを見ると、(下記ホームページより引用)
Q:キユーピーベビーフードは商品ごとに対象となる月齢が表示されています。内容にはどのような違いがあるのですか?
A :その月齢にあった具材の固さや大きさになっています。また、月齢が上がるにつれて、使用する食材の種類を増やしています。表示している月齢は目安ですので、お子さまにあわせてお選びください。
ということだったので、少し早くても問題ないだろうと判断し、
事前に一度試してみて特に発疹や体調の変化などなかったので(そしておいしそうにモリモリ食べていたので)持参しました。
ズボラすぎかな。心配な方はマネなさらぬよう。
いま思えば別にこれじゃなくても、5ヶ月からのペースト状のベビーフードを持っていくのでも全く問題なかったのですが…でも結果的に瓶入りのペーストを持ち歩くよりコンパクトで楽でした。
海苔は全形2.5枚分を小さく切って。
最近は軟飯を準備するのすら面倒になり(汗)、既に大人のご飯をあげてみていますが問題なく食べています。
野菜やタンパク質が取り分けできなかった時にご飯に混ぜられるよう
フリーズドライの野菜や魚のベビーフードも何種類か持って行っていたのですが、
結局夕食では使うのを忘れて(おい)ご飯のみの海苔巻き、朝食は私の納豆を取り分けたので使わず。
野菜なかったけど海苔は栄養満点だしいい…かな…?
余談ですが、少し前はおにぎらず(軟飯と具材を海苔の上に薄く広げ、もう一枚海苔を重ねてハサミで一口サイズにカット。一度に大量生産できて楽ちん)をあげていたのですが最近全然食べなくなって。
もしかして海苔がしんなりするのが嫌なのか?と思い、その都度海苔をちぎってはごはんを巻いてあげるようにするとモリモリ食べるように。
カリカリ族ならぬパリパリ族か。海苔のパリパリ感がお好きなようで。
というか本当に海苔が大好きすぎて…海苔を見た時の絶叫がボリュームアップしてます。。
うーん、こうやって書いてみたはいいけど、手抜きすぎて誰の役にも立たないな。笑
今回ぽよにとって、「長距離移動」+「結婚式(出席してないけど前後)で大勢の人に会う」+「初の旅館宿泊」と3つも試練があり
かなり負担をかけてしまったかなというのが反省点です。
とはいえ、これ以外方法はなかったかなと思うのだけど。。。
ただ、私にとっては親友の晴れ姿を見られたり、
他の友人たちと話せたり、
久々に旅館でゆっくりできたりと
すごーく充実した週末になりました。
夫もぽよも、つきあってくれてありがとうね!
・・・・・
そうそう、2歳児の母である友人とは
お互いの子どものタイプが似てるね!(おっぱい大好き、哺乳瓶嫌い、離乳食進まない、人見知り超激しい、こだわりが強いなど)という話をしたのですが
何かにつけて「あ、それぽよさんが天才だからだよー!」「哺乳瓶とおっぱいが区別できるなんて天才!」「ママと他の人を見分けられるなんててんさーい!」と
「天才」を連呼してくれました(笑)
なんでも、通っていた桶谷式の助産師さんが何か悩みを相談するたびにそう言ってくれたらしく、それですごく救われたと。
一緒になって、「天才だからしょうがないよね!」「天才はこだわり派で困っちゃう!」などと
一見アホな会話を繰り広げてきました。笑
でもでもほんとにありがたい。
今後何かあれば「天才だからね!」と明るく乗り切ろうと思います(*´ω`*)
天才ぽよ、お皿が気になる。