少しずつズリバイでの移動距離が長くなってきたぽよ、1歳0ヶ月。
猪木顔ブームまだ続いてます
これで、好きなおもちゃのところに移動して一人で遊んだりできるかな?と期待していたんですが、
移動先はもっぱら絵本のところ。
絵本を手に大声で呼びつけてきます…。
最近かなりの絵本ブームのようで、
家にいる時は食べるか寝るか本を読んでるか、ってくらいになってきました。
しかも、読めアピールが激しい割には
1・2ページ読むとすぐ別の本に手を伸ばしたりして、
これが地味にストレスで。。。
読んで欲しかったんちゃうんかーい!
そんな感じで家にいるとぐったり疲れてしまうので、
最近は毎日お出かけしまくりの日々です。
大抵お昼ごはんを持ってのロングおでかけ。
暑くて…。お昼時に一旦家に帰ってまた出て、ってしんどい( ;∀;)
今日は初めて「こども図書館」に行ってみました。
以前から行ってみたいなとは思っていたんですが
バスを乗り継がないといけないので少し面倒で。
でも、「出かけたい私+絵本大好きなぽよ」にとって最高の場所だなと!
結果、めーーっちゃ楽しかったです。
絵本たっくさん、育児書・育児雑誌もたくさん。
読み聞かせで使われるような大型の本もあるし、英語の絵本もたくさん。
飲食ができるスペースあり、しかもベビーチェアまであり。
何より、乳幼児向けの図書館なので騒いでもOK!
いやーーなんで今まで行かなかったのかと。
最近のおでかけ先はショッピングモールが多かったんですが、
どうしても無駄にお金を使ってしまうのがちょっと気にかかっていて。
(って使わなければいいだけの話なんですけど…)
支援センターにも絵本はあるし、
近くに図書館の分館もあるけど、
やっぱり蔵書量が違う!
あぁワクワクしたー。絵本っていいですね。
買おうかどうか迷っている絵本をごっそり借りてきました。
今日は間に合わなかったけど毎日読み聞かせもあるみたいだし、
週1くらいで通いたいなぁ。
ちなみにぽよ、人見知りだったのが今ではむしろ人に興味津々で(抱っこされるのはダメだけど)、
職員さんに大声で「えへへー!」と笑いかけては遊んでもらったり(何度もお仕事の手を止めさせてしまいました)、
飲食スペースで近くにいた2歳の女の子にも笑いかけたり話しかけたり、
その2歳の子に声の真似をされて大喜びしたり、
なんだかすっごい楽しそうでした。
若い女の人が好きなのは前からですが、
最近はちょっと年上のおにいちゃんおねえちゃんが気になるみたい。
と、前置きがすんごく長くなってしまったんですが、
そんなこんなで最近電車やバス移動が多く、
3連休の旅行やお盆の帰省も控えていて、
退屈したときのためにシールブックがほしいなと思っていたんです。
絵本だと声を出して読まないと怒られるし。
ワンワンのシールブックを買おうかなと思ったんですが、
よく考えたらぽよ、ワンワンを見ると超興奮しちゃうんでした…。
他のキャラにしてもよかったんですが、
今はシールが貼れればいいのでキャラである必要はないし、
まだ着せ替えだったり「かおノート」のようなものは早いし、
ということで、ただのノートにシールを貼ればいいか、と。
とはいえ、シールって意外に高いので何度もはがせたらいいなと思い
昔のプリ帳のようなノートを探したんですが(世代がバレバレですねw)
なかなかないんですねー。
なので、シンプルにトラベラーズノートのリフィル(クラフト紙)にしてみました。
そしてやはり、何度も貼ってはがせたらいいなーという貧乏性で
付箋をゲット。
でもやっぱりシールもほしいなーと
ただの丸いシール。
(かわいいシールはやっぱりちょっとしか入ってないのに高い。。。)
結果、
このノートのクラフト紙、紙質がしっかりしててつるつるめなので
普通のシールで問題なく貼って剥がしてができました。
というか、むしろ付箋だと簡単に剥がれすぎる…。
そんなわけで、主に丸いシール貼らせてます。
ぽよアート。
シールが大量にあるから、わざわざ剥がして何度も貼らなくても
その日のぽよアートとして残しておくのもいいかも。
かわいいケースも買っちゃったので、
これから移動の時はこれをガンガン持ち歩きたいと思います!
さすがに○だけだと飽きそうだし、
こういうのを買ってもいいかもなぁ。
ミッフィーかわゆ。
まだまだ自分では立てませんが、
何かにつかまらせれば数秒立てるようになりました。
立ち姿のぽよ、見慣れないw