突然なのですが、タイトルの件。
私、二人目を妊娠したようです。
生理予定日数日前からなんだか息が切れやすい気がしていて、
「あれ?これって2年前(ぽよ妊娠判明時)も同じだったような…」と思いながら過ごすこと数日。
2年前も生理予定日1日後に検査薬を使っていたので、
今回も同様に1日後に検査してみたところ、なんと陽性でした。
現在妊娠5週で、おそらく6月上旬が出産予定日。
ぽよが2歳になる少し前の予定です。
先日産婦人科に行ってきまして、無事胎嚢を確認できてとりあえず一安心。
まだ心拍は確認できておらず、つわりもまだなので
あまり妊娠した実感がなくて不思議な感覚なのですが、
毎日生理が来ないことを確認しては、「本当に妊娠したんだ」と噛みしめる日々です。
陽性反応を見たときは、もしかしてと思っていたこともあり「あぁ、やっぱり」と至って冷静だったのですが、
かねてより夫とも「早めに二人目がほしいね」と話していたのでとても嬉しいです。
そして何より、ぽよがお姉ちゃんになるということがとても不思議であり、楽しみでもあり!
支援センターなどで小さな赤ちゃんを見ると興味津々な様子のぽよ。
どんなお姉ちゃんになるのか、想像するだけでワクワクしています!
・・・・・
さて、先日から何度も記事にしている断乳。
実は、検査薬で陽性反応が出た翌日から始めていました。
とはいえ、「妊娠中の授乳はダメ」と思っているわけでも言われたわけでもないのですが。
ここ数週間、ぽよの夜泣きが激しさを増していて、夫婦揃って疲弊していました。
以前夜間断乳はしていたものの、あまりの泣きっぷりに深夜の眠さマックスの私は冷静に対応できず、ついつい授乳することが多くありました。
そのうち、
夜中頻繁に起きてしまうのは授乳してしまうせいなのかな、
もう一度夜間断乳するか、
もういっそのこと完全に断乳してしまえば変わるのかな、
と期待してしまうようになってきました。
また、日中も原因不明の激しいグズりが増えていて、
頻繁に私によじ登ってはおっぱいを欲しがっているように見えて。
家にいると辛い、でもお出かけしても公共交通機関を使うのが怖い、という状況でした。
そんなぽよの様子を見ていたら、
うまく説明できないのですが、
「お腹いっぱいご飯を食べてごきげんで遊んでいるのに、
視界にお菓子が入ってしまったが最後、
お菓子が欲しくて欲しくてしかたなくなった」
…こんな状況に見えて。
つまり、別に本人もそれほど欲しいと思っているわけじゃないのに、
「あれ、いつも泣いたらおっぱい飲めてたぞ」と気づくと
欲しくて欲しくてしかたなくなって泣いてしまう、
苦しむ必要がないのに苦しんでいる、ような。
(うまく言い換えられていない)
なので、もういっそのこと「お菓子」を撤去してしまえばいいのでは、と思ったのです。
でもでも、最近、特にネットや雑誌では、「断乳」よりも「自然な卒乳」が推奨されている雰囲気で、子どもが欲しがっているならあげたらいいんじゃないか…とも悩んだり、
ある日突然「今日断乳する!」と思い立つも「本当にしていいのか…」と迷いが生まれたりしていて、
何か「断乳するきっかけになる出来事」が起こったら断乳するのでいっか…と運任せになってしまっていました。
そんな中、先述の通り息切れや、他にも腰痛や肌荒れなどの体の変化で妊娠を疑うようになったんですが、
その頃授乳中にお腹が痛むような感覚がありました。
妊娠中の授乳は必ずしもNGとされているわけではないようだけど、
お腹が張るなどの症状があったらやめるのが推奨のようだし、
現に私はお腹が痛くなっている、
じゃあもしこれが本当に妊娠だったらキッパリ断乳しよう、
と決めたのでした。
そして断乳後ほぼ1週間。
日中ぽよが意味もわからずグズることが減ったような気がします。
お腹が空いた・眠いなど、あきらかに原因があるとき以外は至って穏やか。
断乳にこんな効果があるのかは定かではないのですが、
なんだかちょっとお姉さんになったような感じがしています。
非科学的ですが、
すんなり断乳できたことといい、穏やかになったことといい、
ぽよもお姉ちゃんになる準備をしてるのかな…なんてつい考えてしまいます。
・・・・・
妊娠がわかって少し経ち、現実的に考えを巡らせると、
あぁ産後太り解消できてないままだよ…とか、
お酒飲めない期間延長だ( ;∀;)とか、
子どもがいてのつわり期間がカオスにしか思えなかったり、
まだまだ一人で歩く気配のないぽよを抱えて無事に妊娠期間を乗り切れるのか?セカンドベビーカー買うべきか!?とか、
自分の体なのに自由にできないというもどかしさをまた味わうのか(´・ω・`)とか
いろいろ不安になったりしています。
(なぜかまだ2人育児に対する不安はあまりなく。
実感がないせいなのか、「なんとかなるでしょ」と思っている節があるためか)
また、妊娠出産を経て知識がついた分、
このまま無事お腹で育ってくれるんだろうか、
無事出産を迎えられるのだろうか、という不安もあります。
ただ、まずはここに書くことで妊娠したことをしっかり実感し、
きちんと「無理をしない」ことをがんばって、
お腹の中の子に元気に育ってほしいな、と思いつつこれを書いています。
無事大きくなりますように。
・・・・・
夫はと言うと、目下お腹の中の人の胎児ネームを考えるのに余念がありません。笑
なんか「ワンワンは?」「チョーさん(ワンワンの中の人)とか」「トロールにする?(その時ムーミンの絵本を読んでいた)」などとテキトーな案ばかり出してくるのですが、
何かいい名前をつけてくれることを祈ります!笑
(ちなみにぽよの胎児ネームは「ねむるさん」でした。エコーの時いつも寝てたのでw)
・・・・・
ごはんの時突然天を仰ぎ出したぽよ。
不思議系姉ちゃんです。
ランキングに参加しています。