「はてなブログ5周年ありがとうキャンペーン」開催中につき、
「はてなブロガー」と名乗るのはこっ恥ずかしくて仕方ないのですが
なんと参加した人の中から抽選で大好きなLAMYのボールペン”safari”が当たるということなので、
お題「はてなブロガーに5つの質問」に答えてみようと思います。
ボールペン欲しさだけなので、私がブログについて語ってるのなんぞに興味がないって方は(ほとんどでしょうが)スルーしてくださいね。
うちのLAMYさん達です。やっぱりかわいいな。
1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか?
もともとはアメブロを使っていたのですが、使い勝手やデザインに不満を持っていたため引っ越してきました。
アメブロのブロガーさんにも大好きな人はいるんですが、
雰囲気がSNSという感じ、というか、全盛期のmixiのような、
「ウェブ上で気軽に書ける日記+お友達とコメントで交流」というイメージがあります。
もちろんそのおかげで気軽にやりとりできるブロ友さんもできてアメブロには感謝していますが、
その中にいるとなんだか自分がクソ真面目すぎるというか、くだらないことをごちゃごちゃ考えてめんどくさいやつって気がしてしまっていました。
その点はてなは、文章を書くことが好きな方が多かったり、くだらないことについて熱く語ることが許される雰囲気があるような気がして、私にはこっちかな、とお引っ越ししてきました。
結果、文章の堅苦しさに拍車がかかったような気がするものの、むしろそれが私らしいかなとも思っています。
ちなみにブログ自体を始めたのは、大学生だった当時友人の間でブログが流行り出したことや、好きなバンドのメンバーがアメブロをやっていたことで感化されて。
しばらくは日常の簡単な記録や仕事の愚痴を吐き出したりとTwitter感覚で使っていましたが、結婚のために転居したくらいから放置してしまうようになり、
その後妊娠・出産中にいろんな方のブログ巡りをしているうちに私も発信する側になってみようかなという気持ちになったことや、「産休中で頭を使わない生活をしていたら世間から置いて行かれている使えないダメ主婦になってしまうんじゃないか」という不安があり、文章を書くトレーニングにもなればなぁという思いも少しあり、ブログを再開することにしたのでした。
2. ブログ名の由来を教えて!
ブログを始めた時、本名からの連想でデンマーク語の"hjertelig"という単語をアメーバのユーザーネームにしており、全く深く考えることなくその単語が使われている文言"Hjertelig velkommen!"をブログ名にしました。
なお、"Hjertelig velkommen!"というのは「大歓迎ですよ!」「いらっしゃい!」というような意味。ブログ名としても、訪問してくれた方を歓迎するのにふさわしいかなと。
発音は、書き表すのが難しいのですが…
「ヤーテリ ヴェルコメン」てな感じでしょうか…。気になる方は↓のGoogle translateで発音を聞いてみてください(笑)スピーカーのマークをクリックすると発音が聞けます(笑)
しかし発音が難しくて自分でもきちんとできない。
発音できないものをタイトルにしているのもなんだかなぁ、と思ったり、あとデンマーク語なんてマイナー過ぎてパッと見て意味が分かる人なんてそういないだろ、とも思い、ブログ名変更をしばらく検討しているのですが、思いつかない。
「育児」とか「子育て」とか入れるほうがわかりやすいんだろうなとも思うし、でもブログ名くらいちょっとカッコつけたのをつけたいなとも思うし(笑)、なかなかきまりません。
3. 自分のブログで一番オススメの記事
検索から来てくださるの数がダントツ(というかほぼこれのみ)なのが、ベビーベッド卒業後についてのこの記事。
読み返してみると、読んでも読んでもうちの間取りや家具の配置がわかりづらく、もともと何が問題だったのか・どうやって解決したかがぜんっぜん伝わらないよなぁと反省です。
でも、伸長式ベッドがあるよ!ということを知ってもらえるだけでも価値があるのかもしれない…と思うことにしています。
それから、料理下手としてはコメントがめちゃくちゃ嬉しかったこの記事。
「料理しなさすぎだよヤバイ」って思っている方がいらっしゃれば、仲間がこんなにいますよ!という意味でオススメしたい記事です(笑)
自分の中で気に入っているのは、珍しくポジティブなことが書けたこの記事でしょうか。
私の記事って愚痴とかネガティブ思考の吐き出しが多く、コメントをたくさんいただけるのもそういう記事だったりするのですが、
この記事を書いてからは、それほどネガティブになることも少なくなり、精神的に転機になった記事かなぁと。
今後もなるべくポジティブな記事を書いていきたいと思っているので、目指すべき方向というか、自分の中で大切にしたい記事としてこれをピックアップしてみました。
あと、自分の好きなものとかこだわりについて語る記事、というのも個人的には好きで。
自分の内面に向き合ったり吐き出したり、というのも好きだし、そういうことを書くことで助けられている面もあるのですが、
こういう「語りたいけど誰か聞いてくれないかなー」というネタを、人の反応を気にせずどんどん書くのも憧れだったりします。
飲みに行ったときにダラダラするような、どうでもいいんだけど楽しい、という話が書きたいです。
4. はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと
文章が書きやすいUIでレスポンスも良く、リンクや過去記事も貼りやすく、ストレスが少なくブログを書くことができています。
あと、まだまだ少ないですがはてなを通して出会ったブロガーさん達も素敵な方ばかりで、私ももっといい文章を書きたいという気持ちにさせていただいています。
知的な方が多すぎて、私ってなんて浅い思考しかしていないんだなんて落ち込むこともありますが、それも刺激になります。
5. はてなブログに一言
まだ歴も浅いので偉そうなことは言えませんが、
とりあえず、Androidアプリをどうにかしていただきたい。
初めから最後までAndroidだけで書き上げる場合にはそれほど不便ではないのかもしれませんが、
私は基本PCで記事を書いていて、後からスマホで自分の記事を見て「ちょっと修正したいな」という箇所が出てきたとき、編集がうまくできません。
どうしてもスマホで修正したい時には、ブラウザのPCモードで編集画面を開き、小さな画面で小さな小さな文字をちまちまと編集しています。(それも動作が変でストレスがたまる)
あとは、トップページにピックアップされる記事が偏りすぎていないでしょうか?同じブロガーさんの記事ばかりだったり。もっといろんなブロガーさんの面白い記事を発掘していただけたら嬉しいです。
それでは、こんなところで。
LAMY当たりますようにぃぃーー!