次女ぴよさん、生まれて数日はうんちの回数が少ないと言われていたものの、
その後1ヶ月ほどは授乳の度に出る、むしろ飲み始めたらすぐ出るくらいの快便っぷりでした。
けれどその後、3〜4日に一度が普通となり、出てもほぼ固形に近いような、かなり粘り気のあるものに。
バウンサーを使い始めると一時的によく出るようになったのですが、すぐに逆戻りしてしまいました。
それが産後ダイエットのためにチョコレート断ちしたら改善した!という話です。
小児科にて相談
実はぽよの時もうんちの回数が少なめで、確か3ヶ月健診あたりで小児科で相談していました。
当時はそれほど乱れた食生活をしていたわけではなく、母乳のためにとご飯+和食中心のおかずをたっぷりが基本だったと思います。
ただ第一子ということもあり少し神経質になっていて、「もしかして私の食事が原因なんだろうか」という不安も持っており、先生に質問。
すると回答は、
- もともと母乳はミルクに比べてカスとなるものが少ないので、うんちの量も少なめ。
- 3日4日出なかったとしても、一定のペースで出ていればOK。
- ということで今のところひどい便秘というわけではなく、食事のせいということはないと思う。
- あまりに出ないなと思ったらお腹のマッサージや綿棒浣腸をしてみて。
…というものでした。
また、顔の湿疹がひどかったときにも自分の食事の影響を疑っていましたが、塗り薬を処方してもらうとあっという間に湿疹がひいていったので、食事のことなどすっかり忘れてしまっていました。
そして次女ぴよさん出産。
ぴよさんは顔にも体にもほとんど湿疹ができず、
また私が何を食べてもおっぱいが詰まらない体質ということもあり、食べ物に関してはまったくの無頓着になっていました。
なので、ぴよさんのうんちの回数が減ってきても特に自分の食事のせいだとは思わず。
3ヶ月健診でも便秘について小児科医に聞いてみましたが、
ぽよの時と同様「母乳の子はもともと量が少ないから~」と軽く言われたのみだったので、じゃあこのままで大丈夫かぁと特に何かに気をつけたりはしないままでした。
産後ダイエットでチョコレート断ち
そんな中、産後全く減っていかない体重に危機感を覚え、そしてストレス解消と称して食べているチョコレートの量があまりにも多すぎるという自覚もあったため、チョコレート断ちを決意。
何か食べたくなったらガムを噛んでしのぐようにしていました。
現時点で10日ほどチョコレートのドカ食いはしてないのですが、
気づけばぴよさん、1日1回くらいはうんちをするようになっていました。
固さも、以前のようにネバネバしたものではなく、サラサラしたものに。
確実にチョコレート断ちの影響だとは言い切れませんが、他に特に変わったことはないのでやはりこれが原因なのかなぁと思っています。
ちなみに以前はどれくらいチョコレートを食べていたかというと、
はぁ、ドン引きされそうで書くのを躊躇するのですが、
300円弱で売られている大袋のチョコレートを2・3日で一袋は食べていました。
その他、ココア(濃いめ)を1日数杯。。牛乳+甘いココアでものすごい脂質ですね…。
って、そりゃあ体重減らないよってか太るの当たり前だよ、という。
ぴよさんの排便ペースは3・4日に1度なんだと思っていましたが、
本当は実は1日1回ペースで、私のチョコレート依存のせいで3・4日に1回になってしまっていたとしたら…
きっとお腹苦しくて気持ち悪かったんじゃないかな。
あまりに無頓着でごめんね、ぴよさん。
ちなみに体重はまだほとんど変化なしです…。そんなに簡単に痩せないよね。。
髪がだいぶ伸びてふわっふわのぴよさん。
二人目の扱いって、やっぱりどうしても一人目に比べると適当になってしまいがちで、
ブログに書くのも全てが初めての経験である上の子のことばかりになりがちなのですが、
もうちょっときちんと気にかけてあげないとなぁ、と思わされた出来事でした。
おもちゃを掴んではむはむするようになりました!
ぽよに襲われています。たくましくなりそうだなぁ。