前回の記事で、ふせんで遊んだよということを書いたのですが
一緒に遊んでいたら、
そういえばぽよ、こういう同じ形の小さなパーツがたくさんあるものが結構好きだよなぁと思い当たりました。
チェーンリングだったり、(ちゅるちゅると呼んでいる)
ひらがなマグネットだったり、
なんていうんだろう、リング10的なおもちゃだったり、(チョコレートと呼んでいる)
小さな仕分けケースだったり、
バッグクリップだったり、
飴だったり、
ティーバッグだったり。
ぽよはそれほどひとり遊びが得意でなく、ほぼ常に「かかも一緒に!」と同伴を強制されているのですが、
私の料理中などにたまに1人で遊んでいるなぁと見てみると、こういう遊び方がきっちり決まっていないじゃらじゃらしたものでおままごとをしているということが多いです。
ブロックや積み木も最近はもっぱらおままごとの道具で、何かしらの食材になっています。
そう、ぽよはおままごとが好きで、
立派なキッチンも2歳の誕生日にもらったし食材もそれなりにあるんですが、
最近はキッチンや食材はほとんど使っておらず、上に挙げたような何かしらのパーツを食材に見立てて、キッチンを使わずに床でおままごとをしているんです。
なんだか、
用途が限定されているものよりも、使い方次第でいろいろな遊び方ができるシンプルなものの方が長く遊べるんじゃないかな??
という気になり、
クリスマスプレゼントにはビーズ↓をあげました。
ボーネルンドで購入したものなんですが、
公式オンラインショップにはラインナップされていないし、店舗でも目立たないところにひっそりと置かれていたもので、(人気ないのかな?もう取り扱い終了しつつあるのかな?)
ひもとビーズのみというなんとも特別感の少ない地味めのプレゼントです。
が、やはりぽよにはヒットしたみたいで!
まんまるのパーツだけ集めたり、
それをひもに通してもらって大喜びしたり、
ひたすらどこかにビーズを詰め込んだり、
あとは今ミッキーに大ハマリしているので、○を3つ並べてミッキー形を作って興奮していたり、
それはそれは楽しそうに遊んでいました。
本来の用途はひもにビーズを通して遊ぶというものなんでしょうが、シンプルが故、
色や形ごとに集めるだとか、おはじきのようにするだとか、おままごとの食材にするだとか、いろんな遊び方ができそうで、
ふらっと立ち寄ってパッと決めてしまっただけにしてはいいものを選べたかな!?なんて思っています(*´ω`*)
ちなみになぜ「ふらっと立ち寄ってパッと決めてしまっただけ」になったかというと、
早くから義実家よりプレゼントのリクエストを聞かれていて、そちらをどうしようかいろいろ考えていたら自分たちから何をあげるか決められずにいたんです。。
リクエスト聞いてもらえるのありがたいんですが、予算もわからないし、迷って迷って決められずでなかなか難航してしまいました。
結果的にリクエストさせてもらったのはマグフォーマー。
悩んだ時間は圧倒的にこちらの方が長かったため、私たち夫婦としてもこれがメインのプレゼントの気分だったのですが、
思いの外ビーズが大ヒットしてくれてちょっと嬉しかったり。
でもでもやはりさすが大人気のマグフォーマー。
こちらも楽しんでいます。
ひたすら並べてみたり
何故かコロコロをかけたり
積み上げて中に物を入れたり
メガネにしたり(笑)
さっきビーズを詰め込んでたのもマグフォーマーです。
これも、家を作ってみたらその中にビーズを詰め込まれました。
私の実家からはレジのおもちゃをもらったのですが、
それもこんな遊び方。
「レジだからレジごっこ」だけではなく、
子どもって自分なりの遊び方を見つけてくるんだなぁとなんだか感心。
ただ願わくは、
またキッチンも使って遊んでね、狭い家でめずらしく大物おもちゃなんだから…!笑
ちなみにちなみに、
私も夫からプレゼントもらっちゃいました。
ありがとう、ありがとう、ありがとうーー!!
かわいすぎて眺めてると幸せになれる。
私から夫にも何かプレゼントしたかったんだけど欲しいものが決められないみたいで、
ひとまずサプライズで信楽焼のカップ&ソーサー。
私好み過ぎてこれも眺めてると幸せ。あげたものなのに。笑
最後に姉妹ショット。
ぽよ、私に似てお尻が大きいかも…