やせたいです。
というか、今の自分でいたくない。
今、これまでになく強くそう思っています…!
ほんっと、太ってしまってるんです。
自分の中でのニュートラルというか、基準にしたい体重に比べて、
なんと+7kgほど…。。。書くのも恐ろしい。
このニュートラル体重ですら、BMIでいうと普通の割と上のほう…
ということは、今の私は「肥満」カテゴリに入ってます。。
恥を忍んで書きました。本気で脱したいので…!
でも実は、「肥満」に入ってしまったのは今に始まったことではなく、
長女を妊娠する少し前くらいから。
ちょうど仕事のストレスだったり運動する機会がなくなってしまったことによって太っていた時期に妊娠し、
完全に元に戻ることなく二人目の妊娠・出産。
二人目の産後はぜんっぜん体重が落ちず、今に至ります。
というわけでかれこれ3年以上太っている状態なのです。。
お風呂の全身ミラーで絶望
それなのになぜ今になって痩せたいと思っているのかというと、
なんとも単純な話なのですが、
お盆の帰省で義実家のお風呂の全身ミラーに映る自分を見て、
絶望したというか、もう消えてなくなりたいとさえ思ったからです。
これまでに何度も義実家のお風呂には入っていたはずなんだけど、
ちゃんと鏡を見る余裕すらなかったのかな…?
それから、最近長女がどこからともなく見つけてきたメジャーで遊んでいて、
どこで覚えたのか、自分のウエストを測りだして。
私もおそるおそる測ってみたら、これまた絶望…。
妊娠して以来、妊婦健診以外で自分のウエストを測ったのは実に初めてのことでした。
自分の体にどれほど無頓着だったことか。
自分が細く・美しくなれるイメージを全く持てなかった
もともとがっちりした体型で、特に下半身がっちりタイプで、
小学校高学年くらいの頃には、自分が周りの子に比べて足が太いということに気づいていたし、(健康的な食生活だったはずだしスポーツもしてたので、太ってたというわけじゃないのです)
まわりからも足が太い足が太いと言われ続け。。
その頃からすっかり「足が太い・おしりが大きい」キャラが確立してしまっていたため、
自分の足が細く、おしりが小さくなれるイメージなんて全く持ったことがなかったのです。
それがずーーっと染みついていて、
それに加えて妊娠だとか産後だとかの体型を気にしている場合じゃない状態になり、
さらに言うと産後の抜け毛の影響でいつまでも前髪が元の状態に戻らないし、
妊娠性痒疹により肌がボロボロになった跡は今もがっつり残っている…という、もう自分のことが嫌い、直視したくないという状況で、
気づけば自分に対する美意識が皆無になっていました。
恐ろしいことに、長女が生まれたころくらいから3年間、家に全身が映る鏡すらなかったんですよ。
こんな自分であっていいのか。どんな自分でいたいのか
見て見ぬふりをしていた自分の醜さをはっきり自覚すると、
「私はこんな自分でいたくないんだ」と強く思うようになりました。
幼稚園なり保育園なりで、「ぽよちゃんのママ?ああ、あの太った人ね」とか思われたくないし、
小学生くらいになったぽよが男子に「お前のかあちゃんデブ」とか言われてたらいろんな意味で泣ける…。
それに、子どもたちとスポーツが全くできない、運動を諦めたお母さんにもなりたくない。
子どもたちが鉄棒の練習を始めたら、颯爽と逆上がりをしてみせたい。
休日には、娘たちと一緒に景色のいいところをランニングしたい。
とにかく、太っていることでいろいろと諦めたくない。
本当は人生を変えたい。でもニュートラルに戻るだけでいい
継続して買っている数少ないマンガのうちの一つが、『宇宙兄弟』。
言わずと知れた有名作品ですが、
主人公は一度一般企業に就職したあと、小さい頃憧れていた宇宙飛行士という夢をもう一度持ち、見事叶えるんですよね。
こういう、「大人になってからでも夢は叶えられる」というストーリーに憧れていて、
「私も本気で目指したいと思える仕事に出会いたい!」と、未だに中二病的な想いが消えません。
そんなこともあり、「やせたい」と思った時に
「20kgとか痩せて、「人生変わりました!!」って言ってみたいな」とか夢見てしまいます。
でも、なりたい自分をよく考えてみると、別にモデル体型とかにまでなりたいってわけじゃないです。
というか、ニュートラル体重に戻るだけで、十分人生変わったレベルの変化なのでは…。
ニュートラル体重の頃はもっと体が軽く動いてたし、ちょっとしたことで息がきれたりしなかった。服の選択肢だってもっと広かった。
そんな頃に戻りたいです。
まずやったこと
姿見を買った
前述の通り我が家には姿見がなかったので(狭いし危ないので撤去した)、以前からほしいなと思っていた、無印の壁につけられるミラーを買いました。
9月末にあるだろう無印良品週間を待たずに。
1ヶ月無駄にしたくない。
『ぼくたちは習慣で、できている』を買った
きちんと痩せるためには、筋トレなどの方法論も大事なんだろうけど、おそらく思考を変えることが大切なんだと思う。
それに、必要なのは突然激ヤセするような特別な方法ではなく、
日常の、無意識レベルの習慣から変えることなんだと思う。
日々の積み重ねでここまで太ってしまったので。。
そんなわけでこの本を買って今読んでいるところです。
やめる習慣、新たに身につける習慣についてじっくり考えます。
寝る前に本を読みながら筋トレ。
— あえか (@aekaekaeka) 2018年8月21日
これ習慣にしたい。
寝る前ってタイミングは微妙かもだけど。#トレ友会 pic.twitter.com/IejtqkAYZY
これからやりたいこと
お気に入りのトレーニング方法を見つけたい
これまでにダイエットしたり、ニュートラル体重をキープするためにやっていたことがあるのは、
- ラン
- 水泳
主にこの2つ。
習慣になっていた頃はほぼ毎日〜2日に1回くらいはしていましたが、
続けられたのはこれらが純粋に楽しかったから。
内向型な私なので、みんなでワイワイやるスポーツじゃなくて一人で没頭できる「走る・泳ぐ」が好きだったんです。
晴れた休日の午前中に走るのとか、仕事から帰って綺麗な夜景が見えるスポットまで走りに行くのとか、すごく好きでした。
ただこれらって、乳児持ちの今の私にはフィットしません。
家でできるトレーニング方法で、お気に入りのものを見つけたいです。
一時期Tarzanをやたら買ってて筋トレしてたりもしたんですが、あまりハマれなくてなかなか習慣化しませんでした…。
でももはや好きじゃないとか言ってる場合でもないな。。
Testosterone (@badassceo)さんのTwitterは好きなんだけどなー。これ読もうかな。
超面白い。保証するhttps://t.co/yLxoyC2VtT pic.twitter.com/7Ma1KLQAGR
— Testosterone (@badassceo) 2018年4月28日
何かやりたいと思い立ってから行動に移すのは難しい。そんな時は他人を巻き込め。熱意が冷めない内にその構想を信頼できる人に話して「一緒にやろう!」と誘うんだ。他人を巻き込んだら後には退けない。これにはテスト的な側面もある。数人に話して誰も口説き落とせないならその構想がイケてない証拠。
— Testosterone (@badassceo) 2018年8月13日
ほんとその通りですね。
そんなわけで、トレーニング友の会にも参加させてもらうことにしました。
痩せて何をしたいのかを具体的にイメージしたい
「このままの自分でいたくない」とは強く思うものの、具体的な「痩せてこの服が着たい!」などの強いイメージがまだありません。
でもこれはきっとモチベーション維持に大事なんじゃないかと思うんです。
これまでは「太ってるから」と無意識に避けてたことにも目を向けて、「これがしたい!」ってことを見つけたいです。
よし。モチベーションアップのために、今日は本や服を見に行こう。
おわりに
あまりにも太りすぎてて実際の体重公開とかはできないのですが、
不定期にでも途中経過を書いていけたらと思ってます。
そのためには、何かしら成果を出さねば…。。
…がんばります。
読むと泳ぎたくなる本です。
こちらは走りたくなる本。
ベタですがこれもいいですよね。
あぁ、書いてるだけで走りたくなってきた…!