夫と時々、Amazonプライムビデオで『孤独のグルメ』を観ています。
めちゃくちゃファン!ってほどでもないのですが、深夜にまったり観るのが好きです。
完全なる飯テロ番組。
時間や社会にとらわれず 幸福に空腹を満たす時
束の間 彼は自分勝手になり 自由になる
誰にも邪魔されず 気を遣わず物を食べるという孤高の行為
この行為こそが 現代人に平等に与えられた 最高の癒しと言えるのである
孤独のグルメ オープニングより
これ聞いていつも思うのですが、子どもが小さいとこの孤高の行為はなかなかできないですね。笑
地上波ではシーズン7が今日から放送されるようですね!
先日、どの回を観ようかなーとエピソードを選んでいたら、
馴染みのある地名が見えまして。
千葉県富津市金谷って、去年のGWに旅行に行っていた所でした。
というわけでこの回を観てみることに。
懐かしくなったので、今さらではありますが当時の旅行の振り返りをしてみます。
『かぢや旅館』
ドラマの初っ端から見覚えのある道。
五郎さんが商談に訪れたのが、私たちの泊まった宿でした。
このお宿、食事は部屋食でなくお食事処だったので少しだけ不安(ぐずったらどうしよう)だったのですが、
子連れの方が多く、ちょっと気が楽でした。
1日3組限定という海老。怖がりのぽよも果敢に触る
お刺身とか
千葉といえばなめろう。
はしゃぎすぎて寝落ち
そのまま朝まで爆睡。
ちなみに大浴場にはベビーチェア、脱衣所にはベビーベッドがあってそれなりに子連れに配慮して下さっている印象。
大浴場までの道がちょっと個性派だったのが印象的。
スマホ写真でちゃんと写ってないのですが、独特のオブジェがぶら下がっていたりしてちょっとビビりました。
『漁師めし はまべ』
1日目のランチに行ったのが、五郎さんも訪れた『漁師めし はまべ』でした。
本当は、有名店らしく各種レビューサイトでの評価がすこぶる良い『さすけ食堂』に行ってみようかと思っていたんですが、
車で通りかかってみるとものすごい行列。
ちょっとぽよ連れで並ぶのは…ということで、もう一つ候補に挙げていた『漁師めし はまべ』に変更しました。
宿から近かったので車を置いて徒歩で。3分くらいでした。
このお店も少し並んでいて、30分ほど待ちました。
並んでいる間に店内がちらりと見え、狭そうなカウンター席が目に入ったので「ぽよはだっこかな…ゆっくり食べれないかも」と不安に思っていたのですが、
なんとなんと、店員さんが声をかけて下さり、
普段は夜の宴会でしか使われていない2階を開放してくださいました!
広い部屋をうろうろ。
伝わりづらいですが広いのです。4テーブルほどある部屋が貸し切り状態。
千葉といえばアジ。アジ三種盛り(刺身、たたき、なめろう)
おいしかった…
お味噌汁は2種類(カジメ(海藻)かあら汁)から選べます。
お味噌汁付きの定食は1つしか注文していなかったので本来なら1種類しか飲めなかったのですが、「お子さまの分サービスしときます」とのことで2種類いただけました!(;_;)
五郎さんが食べていたアジフライ(地魚フライ)は私も夫も食べていませんでした。
また行くことがあればリベンジしよう。
ちなみに私たちが訪れたのは孤独のグルメ放送前だったようでした。
今だともしかしたらもう少し並ぶのかも。
その他訪れたところ
マザー牧場
千葉の人気子連れスポットといえばここではないでしょうか。
とにかく広い。
この日はやたらとご機嫌で、ウサギや羊を触りまくってました。
未遂 鋸山
金谷で有名なのは鋸山だそう。
ロープウェーでも歩いてでも登れるようなので、
ロープウェーで登ってみようかと思ったのですが…
残念ながらこの日は強風でロープウェーが運行中止になっていました。。。
トレッキングスポットとして人気のようで、外国人を含め、それらしき服装の人がたくさんいました。
小さな町なのにこんなに観光客が!と驚いたのですが、東京からのアクセスがそこそこ良いトレッキングスポットということで人気なんですね。
この写真の後ろの方に写ってるのが鋸山です。笑
水の観察。
とても天気がよく楽しい旅でした。
・・・
その後他のエピソードをざっと見ていると、千葉県旭市飯岡の回も発見。
実は飯岡への旅行を計画、宿を予約した直後だったのでびっくり。
またもやゴローさんの足跡を辿ることになるという偶然に驚きつつ
(だって飯岡ってそんなメジャーな観光地じゃないような…地名も初めて聞いたし)、
せっかくなので今度は意図的に聖地巡礼してみることにしたのでした。
無事行ってきたので、その話はまた後日書こうかと思います。需要あるのかな?ないだろうけど!
プライムビデオをフル活用するようになったのは、fire TV stick買ってからかな。
Amazonプライム会員の方は持ってるとQOLかなり上がります!