7月の楽天お買い物マラソンにて、月経カップ(生理カップ)を購入していたのです。
生理期間中、毎度のようにシーツを汚しては「くーっ!次回までに必ず月経カップを買ってやる!それまでにレビュー読んだりしてどれ買うか検討する!」と意気込んでいたんですけれども
この
「それまでにレビュー読んだりしてどれ買うか検討する」が仇となりましてなかなか購入に至っていなかったのですよ。
生理が終わると忘れちゃう。そして次の生理が始まると「あぁ!やらかした!」となるわけですね。
しかし7月は思い切りました。夏の生理ほど不快なものはないですもん。
わたしの生理事情
とにかく量が多いのです
ナプキンでは到底間に合わないため、多い日用タンポン(スーパー)のヘビーユーザー。
多い日(1〜3日目)は、多い日用タンポン+夜用ナプキンで2〜3時間もつかしら…というくらい。
寝る時もこの装備ですが、大抵漏れてしまいますのでバスタオルを敷いて寝ています。
ただ、バスタオルを忘れたり予想以上に早く量が増えたりなどの不測の事態により、1回の生理周期中1度はシーツを洗っている気がします。
タンポンを一番大きいサイズ(スーパープラス)にすることもありますが、出す時に大きくなりすぎて不快感が拭えないためそれほど使いません。あと価格が高い…
生理カップははじめから大きいサイズに
このように主に量の多さに悩んでいるので、月経カップは初めてですが「容量が多い」とされているスーパージェニーの、2つあるサイズの大きい方をチョイスしました。
小さいサイズから慣れていったほうがいいかな?と少し不安にもなったのですが、
タンポン使用歴も長いし、経膣分娩で二人産んでるし、
大丈夫でしょ!と謎の自信があったのです。
▼サイズを決めるにあたり参考にさせていただきました
いざ使用。ちょっと戸惑った点
さて数日前に始まった今回の生理。生理が始まるのが楽しみと思えたのは久々で、布ナプキンを使い始めた頃以来です。
布ナプキンも月経カップも、新しいツールを試してみるときってワクワクしますね。
お風呂じゃなくてもよかった
「最初はお風呂で挑戦するとよい」とどこかで読んだ記憶がうっすらあったので、帰宅後のシャワーを兼ねてお風呂で初挑戦したのですが…
なんかうまく入れられない。
っていうかほんとに入るの!?物理的に不可能じゃない?
とまで思う始末。
「人を産んだんだからいける」って思ってたはずなのに、なぜか入らない…
後にトイレでやってみたらうまくいきました。
わたしの場合、普段からタンポンを入れてるのと同じ体勢がよかったみたいです。
力の抜け具合とか、入れる向きなんかがいつもと同じでちょうどよかったんだろうな。
水で濡らしてもよかった
使い始める前に煮沸消毒して置いておいたら、そのまま乾いていました。
気温高すぎてあっという間に乾いちゃいますよねぇ…
せっかく消毒したのだから清潔なまま!と意気込み、なるべく手の触れる面積も少なくなるようつまむように持ち運びました。
それをそのまま入れようとしたので、全然滑らずにつっかえるわけです。
後ほど入れるコツを検索すると、「水で濡らすとよい」とのこと…
なんと!?濡らしてよかったのかー!!
そういえば哺乳瓶の乳首とかおしゃぶりだって消毒したあと水洗いしてもよかったような…どっちもあまり使えないままだったから忘れてた…
濡らしてみたら無事滑りがよくなってするっと入りました。よかった。
パンチダウンフォールドが理解できなかった
入れるときの折りたたみ方、いろいろあるようなのですがどうやら「パンチダウンフォールド」というのが入れやすいらしい。
いろんな人のブログやらなんやらを読んだのですが、文章や静止画じゃうまく理解できずにめっちゃ勘違いしてました。
「初心者にはおすすめしません」的なCフォールドというものになってしまっていた…。
文章を読み解く力がこんなにも低かったのかわたしは。
ここがとてもわかりやすくて一瞬で理解できた!
今のところパンチダウンフォールドか7フォールドでやってみてます。
入れるより開かせるほうが難しいかも
一度理解してしまえば、入れるの自体はタンポンのような感じでうまくできるようになってきました。
が、中でちゃんと開かせるのが月経カップ特有の難しさですかね…
イマイチパカッとすんなり開いてくれない。(わたしが選んだスーパージェニーが柔らかいから?)
これに関してはまだ試行錯誤中。
でもやはり快適すぎる!気に入った点
装着感ゼロ
たまたまうまく入ってくれたのか、初めから装着感や異物感ゼロですんんごく快適!(これはタンポンもだけどね)
ナプキンって、普通サイズでももちろんだけど多い日用や夜用になると装着感がものすごいですよね…多い日の夜用とかつけると「わたしはオムツを履いてるのか?」と勘違いしちゃう。
どろっと出てくる感触ゼロ
もちろんタンポンも中で吸収するので「どろっと」感はないはずなのですが…
なにせ量が多いので、交換する前に吸収しきれなくなってどろっと出てきてしまいます。
月経カップだと容量が大きいのでそうそう漏れてこないし、今の所漏れたとしても「どろっと」というほど大量にというよりかは「ちょっとはみ出てナプキンについちゃった」という感じ。
膣周りが汚れない
ナプキンのみのときや、タンポン併用してても漏れてしまってナプキンを汚してしまったとき…
経血でべったり汚れるのが本当に不快です。嫌いです。
トイレットペーパー&流せるおしりふきで、これでもかと言うほど入念に拭いています。。
いや完璧に拭いてもすぐまた汚れるけど…でも気持ち悪くて拭きまくってしまう。(ウォシュレットは衛生面の不安があってなんとなく使えない…)
月経カップだとこれがない!
かーーーなーーーーり!!!嬉しいポイント!!!!
いちいちべったり汚れたのを拭き取らなくていいし、というかそもそも汚れがつかなくて湿らないのが快適すぎるし、
更にはトイレットペーパーやおしりふきの節約になる!
なにこれ最高かよ…
トイレに行くタイミングをあれこれ画策しなくていい
地味にいつも大変だったのがこれ。
外出するときはもちろんのこと、家から一歩も出ないとしてもタイミングをいろいろ画策せねばなりません。
というのも、タンポンって連続で使い続けられないんですよね。衛生面から、タンポンとナプキンの交互の使用が推奨されてる。
ということは、「いつのタイミングをナプキンのみにするか」が懸念事項なのです。
お風呂はタンポン使いたいし…寝る時もタンポンがいいし…でもその合間がめっちゃ量多いタイミングだったらナプキンのみは不快すぎる…
こういう心配がないのがストレスフリー!ほんっと気楽です。
ナプキンやタンポンの消費量激減
これもかなり大きい。
今月経カップ使い始めて3日経つというところですが、使ったナプキン数枚、タンポンはゼロ。
いつもは一日にタンポン3個?4個?多いと5個?
ナプキンは…何枚だ?
把握できていないほどガシガシ消費していたのです。しかも高価な多い日用とか夜用を!
これはかなり節約になるし、ゴミも減らせるしで嬉しい限り。ナプキン・タンポンの在庫チェックの頻度も減るぞー!(Amazon定期オトク便で買ってるので補充タイミングに気を遣う)
月経カップ最高です
文章のテンションの高さからもおわかりの通りですが、月経カップ最高すぎて早くも虜です。
閉経までの人生の4分の1を占める生理期間…不快かそうでないかはかなり重要だなと思います。
これまでもうまくタンポン使いこなしてる方じゃないかなというほんのりとした自信みたいなものを持ってたけど、
月経カップは更に「生理に振り回される」ことが激減しそう。
もっと早く挑戦すればよかった!でも今回思い切ってよかった!
もし「ちょっと気になってる」って方には思い切り全力でおすすめします。
生理に支配されるんじゃない。生理を支配する!
生理に関しては、昔から割と関心が高いと言うか思うことがいろいろとあったり、最近何かと話題になってて更に思うことが出てきたりしているので、
また何か書けたらいいなぁなんて思っています。
ちなみにCは好みじゃないのと、TAMPONって文字が主張しすぎて逆に紙袋入れてほしくなるな私は…
— あえか:つづるgraph (@aekaekaeka) 2019年7月29日
(もともと紙袋不要派ですが)
(とはいえAやBにもそれほど惹かれなかった。。)
小山健さん大好きです。