最近気になっているんですが、
娘がやたらゴロゴロしながらテレビを見るんです。
ごろーーーん。
なるべくテレビはソファーに座らせて見せるようにしているんですが、
ソファーの上でもごろーん。
自分で「ごよーん(ごろーん)」と言いながら寝転がっています。
私がいつもゴロゴロ怠けてるのバレてますかね。。。
先日泊まった旅館にて、お菓子をボリボリ食べながらテレビを見てくつろぐ1歳児。
主婦か!
…あ、こういう主婦いつも見てるから真似してるのか。貫禄あるな。
ショッピングモールの大きなベンチ?の上でもゴロゴロ。
(この時は小学生のお兄ちゃんの真似をしてたらしい)
最近は既に歩くのにも飽きたのか、すぐ「かっこ(抱っこ)!」。
前は歩きたくて仕方なくてベビーカーに乗せるのも一苦労だったのに、
今はすんなり乗るどころか、めっちゃ嬉しそうに足ぴょんぴょんしながら乗ってますからね。
いずれはこうやって抱っこ攻撃されるんだろうなぁと思ってはいたんですが、
まだあなた、まともに歩けるようになって2ヶ月足らずですよ。
飽きるの早すぎません?
もう家の近所の道は飽きたみたいで基本歩きたがりません。
「ただ歩くだけ」っていうのがそれほど好きじゃないみたいで、
楽しそうなところに行くとずんずん歩いて向かっていくんですが
(水を触りに行ったり、鳥を追いかけたり)
それでもすぐ飽きるのか疲れちゃうのか「かっこ!」です。
抱っこさせられた上に「あっち!」と指示される夫。
最近は、公園に連れて行ってもすべり台を数回登ると飽きて「かえる」と言われてしまい、(滑るのは好きじゃなく登るだけ=一緒に滑るか下ろさないといけない)
しかも公園からの帰りのベビーカーですかさず「ねんね!」宣言して寝ようとしてしまうので、
ちょこちょこ場所を変えて興味を引けるよう、ショッピングモールで1日過ごすのが一番楽ちんです。
外出先でのベビーカーでのお昼寝だと30分~1時間しか寝ないので、本当は家のベッドで寝かせたいのですが。(家だと2時間以上は寝る)
って、なんだか思ってた子どもの姿と違う!
子どもって、公園に連れて行けば延々と遊び続けるんじゃないの?
「帰ろう」って言うと嫌だー!と泣いたりするんじゃないの?
気になった物の前から動かなくて困り果てるんじゃないの?
まぁ、これはこれで助かる部分も多いのですが。
ゲームセンターの前通りかかってアンパンマンを発見されちゃっても、
「バイバイね」と言うと割とすんなりバイバイしてくれるし。
でもやっぱり、せっかく歩けるようになったからもっと体使って体力や身体能力つけていってほしいな。
今体力なさすぎなのかなんなのか、10時半とか11時でも油断するとすぐ寝られちゃいますし、
11時半くらいからお昼ごはん食べてると途中で眠そうにしてぐずっちゃいます。
体力云々じゃなくて、春だからかな。
春眠暁を覚えずなのかな。
歩き始めが遅かったせいなのか、
なんかイマイチ体幹がしっかりしていないというか。
すべり台がうまく滑れずゴロンとこけちゃったり(そしてそれがトラウマになって滑らなくなったり)、
ちょっと不安定なところを歩くとすぐこけちゃったり、
今のところあまり運動能力は高くなさそうです。
まぁ、これからかな。
神社でも水を触りたくてしょうがない人。(安産祈願行ってきました)
母に「なんでやねん」とツッコミを入れる。
ランキングに参加しています。