ちょっと前から、夜の歯磨きのときに「ポケモンスマイル」というアプリを使うようになりました。
娘たちもわたしも特にポケモン好きというわけでもないのですが、ちょっと前に買った『たのしい幼稚園』のお知らせページを見て気になり、試しにダウンロードしてみました。
ポケモンスマイル
ポケモンスマイルは、スマホのインカメラで顔を写しながら歯磨きをし、“むしばきん”に捕まったポケモンを助けてゲットしよう!というアプリ。上手く磨けると、ポケモンにくっついた虫歯菌がどんどんとれてポケモンの姿が見えてきます。
日本歯科医師会の協力の下作られたようで、歯磨きアドバイスも出てきます。無料、課金なしで安心。
歯磨き中はこんなキャップをかぶります。かわいい。
歯みがき時間は1分・2分・3分のうちから選べます。我が家では今2分に設定。
歯磨き中の写真を撮っておいてくれるので、歯磨き後にそれをデコレーションして楽しむこともできます。
ゲットしたポケモンを図鑑で見られたり(ポケモンは151種類いるみたい)、
たくさん捕まえると歯みがき中にかぶれるキャップ、写真をデコるシール、メダルなどがもらえるのでやる気が出ます。
(ゲットしたポケモンのシールも使える。これは次女が珍しくゲットできたとき)
長女のデータ。3人分セーブデータが作れて、右下のキャラで切り替えられます。
イラストが普段のポケモンよりかわいい系なのですが、これはイラストレーターのカナヘイさんが描かれたようです。(同世代の方、高校生くらいのとき流行りませんでした?)
ハマる5歳
(これ、サングラスつきのキャップでかわいい…)
長女は最初のうちなかなかポケモンをゲットできなかったものの、次第にコツをつかんできたのか最近では毎回必ずゲットしています。
以前はイヤイヤやっていた歯みがきなのに、今ではばんごはんを食べ終わるとすぐに「歯みがきしたい!」というほど。
前はすぐ噛んじゃってボロボロになっていた歯ブラシも、今はちゃんとゴシゴシしているので全然先が開いてきません。
2分間みっちりゴシゴシしているので、仕上げ磨きのときに「お、つるつるになってる!」と感じます。
長女にとってはとてもよいアプリです!
キレる35歳
わたしの分もセーブデータを作り、一緒になってやっています。
…が、なぜかわたしのゴシゴシの動きをあまりちゃんと認識してくれなくて、一生懸命磨いているのに反応してくれずにポケモンゲットできないこと多々。
最初は「角度かな?」「指示されてる箇所を磨けてないのかな?」「もっと大きく手を動かすべき?」などいろいろ考えてたんですが、ゲットできない日が続いて最近はもうキレてます、本気で。悔しすぎる。
悔しいので長女が幼稚園に行っている間のお昼ごはん後にもチャレンジしてるのですが、ゲットできず。
「もう1回!」となるのですが、磨き過ぎは歯茎によくないということで、一度磨いたらその後4時間はプレイできなくなってます。(まぁいいシステムですよね。子どもは無限にやりたがりそう)
わたしの歯ブラシは白なのですが、色の濃いものにすれば認識しやすくなるのかな、歯ブラシ変えようかな…などと本末転倒なことを考えたり。でも今のブラシ気に入ってるので違うのにしたくない。このままがんばる。
もうしばらく頑張ってみます
とりあえずこのまましばらくトライしてみます。
あまりにもゲットできずイライラすることが続いたら、わたしは使うのやめるかも…でもなんとかコツをつかんで、ここに追記できたらなと思います。