4月。新年度ですね!
専業主婦で子どもも未就園児、それほど年度の区切りは関係ないかもしれないですが、
やはり春・新年度は気分一新、新しいことへのチャレンジをしたくなります。
最近ずっと2018年度の目標は何にしようかと考えていました。
Ad
テーマは「ソーシャライズ」
socialize
【自動】
社交的に交際する、付き合う
【他動】
- ~を社会化する、社会主義化する
- ~を社会に適合させる、社会生活に順応させる
- ~を社交的にする
- ~をグループ活動で行う
(英辞郎on the web)
「~を社会に適合させる、社会生活に順応させる」。
これがまさに今年度の目標です。
Nikon F3 + Nikkor S.C 50mm F1.4
ぽよのソーシャライズ
のびのびとおうち生活を謳歌してきたぽよ。
もちろんこの1年も、入園してからものびのびと羽を広げていてほしいですが、
集団生活に入って本人が困らないような最低限のことだけでも身につけさせてあげたいと思います。
プレ幼稚園に通う
0歳の時に育児サークルに通っていたりもしましたが、その頃はまだぽよに”お友達”という感覚はなかったと思うので、実質これが初めての集団生活。
これまでは公園や支援センターなど「その場限り」のところばかりでしたが、決まったメンバーで定期的に会うことになります。
内弁慶で、大人数の中では萎縮してしまうぽよだけど、プレ幼稚園で少しずつ慣れていってくれたらいいな。
おむつはずし、偏食の解消などの生活習慣を身につける
これまでも少しずつトレーニングしてきたことではありますが、なんせゆるゆるやってきたのでまだまだ身についていないことばかり。まだうがいもできません。
入園というひとつの期限が迫ってきたということで、1年後を見据えてきちんと身につけていってほしいなと思います。
そうそう、先日「お味噌汁飲んでみない?」と尋ねたら、「3歳になってから!」と答えたんですよね。3歳っていうのがぽよの中で少し大人なのかな?
その他のことも「3歳になったらやろうね」と意識付けさせてみようかな…?
私のソーシャライズ
このところ、実は子どもとべったりの毎日を「どうやり過ごそうか」と考える日々を過ごしていました。
どう”やり過ごそうか”。
そんな風に考えている時点で、もう専業主婦として子どもと過ごす生活は潮時なのかなぁと思ったのです。
でも、働こうと思っても子どもをすぐ保育園に入れられるわけではなく、4月入園じゃないとほぼ入れないよう。この4月入園の申請はしていなかったので、現実的なのは来年の4月。受かるかどうかは置いといて…
その頃にはぽよは幼稚園入園なので、もしかしたらやっぱり気が変わってぴよさんと2人の生活をしたいと思っているかもしれないけど、可能性としては、あと1年で専業主婦生活が終わりかもしれない。
専業主婦だとしても、幼稚園という社会に入っていくことになる。
そう考えると、この1年は私のソーシャライズの期間でもあるなと。
プレ幼稚園
プレ幼稚園、通う予定のところは親も参加で一緒に遊ぶという内容なので、ぽよのソーシャライズの場であるとともに、私のソーシャライズの場でもあります。
これまで通ったことのある育児サークルは、「週1で2ヶ月間」と「月1で1年間」。
一方プレは週1で1年間。
その後の幼稚園生活のことを思えば週1くらいゆるいもんですが、まずは週1・1年間で社会適合したいです。
実は、本命のプレが抽選だったので滑り止めでもう一つ申し込んでいたプレ(こちらも週1・1年間)があって、そちらまだキャンセルしてなくって。
キャンセルせずに、掛け持ちもありなのかなぁと迷っているところです。
キャリアづくり
っていっても、仕事をするというわけではなくて。
ただただ漫然と主婦生活を送るだけでなく、その後の就職も見据えて、
この期間をキャリアと呼べるくらいの成果を何かしらの形で出したいのです。
具体的にはまだ考え中ではありますが、
- TOEICを受ける(受けるだけでなくそれなりのスコアをとる)
- WordPressでサイトを立ち上げる・運営する
といったあたり。
WordPressについては、このブログとは全く別のサイトを立ち上げようかと考えて調べ始めたのですが、そのうちブログも移行するとか、新しくWordPressでもブログを作るとかもいいなぁなんて思ってきました。
お気づきの方もいるかとは思いますが、このところブログのデザインをいじっていまして、とりあえず今はそれなりに満足できるデザインに落ち着きましたが、WordPressの方が簡単にオシャレなデザインにできそうで惹かれます。
とはいえ、はてなProの期間がまだ半年以上残っているので、このブログに関してはそれが切れるときに考える感じかなと。
と、話が逸れました。。
未就園生活も満喫したい
ソーシャライズとはいいつつ、未就園であることの特権も楽しみたいです。
平日に動物園など休日混むスポットに出かけたり、少し遠くへのお出かけをしたり、
雨が降ったら「今日はおうち遊びの日!」としたり(笑)。
平日を贅沢に過ごせるのは今だけですよね。
Nikon F3 + Nikkor S.C 50mm F1.4
お知らせ
そういえばきちんとお知らせしていなかったのですが、Twitterでブログ用のアカウントを作っています。
だいぶ前に作るだけ作っていたんですが、誰もフォローせず、気が向いた時に更新情報を流すだけでなんのツイートもせず、ほぼ存在意義ゼロでした。
最近になって、すこーしずつですが気になる方をフォローさせていただいたり、はてなブックマークとの連携をしたり、ほんのたまーにつぶやいたりし始めました。
もともとこのアカウントを作ったのは、はてなブログ以外で読んでいただいている方にも更新をお知らせできたらな、という思いからだったんです。なのにお知らせもせず、すみません(>_<)
もしよければフォローしてみてください。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— あえか@はてなブログ (@aekaekaeka) 2018年3月29日
そろそろ写ルンですも卒業かな。一眼レフ2台持ちでお花見に行ってきた - Hjertelig velkommen!https://t.co/O2D07PZo79
サブブログの更新も一緒にお知らせしてます。
やはり甘いものは中毒性があるな。貪るように食べていた。
— あえか@はてなブログ (@aekaekaeka) 2018年4月1日
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
ケーキ - Chocolates!https://t.co/DoS2Y049nZ
Twitterの活用も、ブログにおけるソーシャライズ、かな?
それでは。