最近お外で歩行訓練中。落ち葉のカサカサ楽しんでます。
2週間前に、ショッピングモールの託児を利用して映画を観ようと試みて失敗していました。
本当は先週リベンジしたかったのだけど、心身共にコンディションが悪くて(※)家にひきこもっており。。。
昨日決行してきました。
(※ぽよの夜泣き、というか就寝から私が寝るまでくらいの間に頻繁に泣いたり覚醒したりが復活し。ぽよに対してイライラしてしまう自分がイヤでネガティブ発動していました。)
前回記事にした通りぽよの人見知りが悪化しているので、そんな時に託児なんて(しかも2時間)ぽよは大丈夫なんだろうか、たかが映画のためにぽよに寂しい思いをさせるなんてダメな母親だろうかと悩みもしたのですが、
先ほども書いたように心身のコンディションが悪く、もう限界、私にも息抜きが必要だ!!と、ぽよに少しがんばってもらうことにしました。
ずっと私と一緒にいたって、その私がイライラメソメソしてたらいいことない。
前回の教訓を生かして早めに託児スペースの近くに行って混み具合を確認。
この日はそれほど混雑しておらずすぐ入れそうだったので、映画の上映開始直前にチケットを買い、ぽよを預け、上映前の予告編の時に無事着席することができました。
・・・・・
いつ電話がかかってきても大丈夫なようにスマホを握りしめ、
いつ泣いてもいいようにハンカチも握りしめ、
最初こそスマホをちらちら気にしていましたが気づけば映画に没頭していました。
やっぱり家のテレビで観るのとは全然違う。
映画館でスクリーンに集中できること、それだけでなんともいえない開放感がありました。
・・・・・
エンドロールの間に涙を拭い、
気分スッキリで足取りも軽く、
ぽよは元気に遊んでるかなーと迎えに行ってみると、
隅の方で保育士さんにマンツーマンで遊んでもらっているぽよが見えました。
心なしか元気がなさそう…というか、着てる服が違う…!?
私がお迎えの手続きをしているところを発見してしまいワンワン泣いてしまったぽよを受け取ると、
「ぽよちゃん、最初に泣きすぎて少しもどしてしまいました」と。。。
あぁぁぁぁごめん。本当にごめん。
今日は預ける時、私の方を向いたまま保育士さんに抱っこされていったからその時点で大泣きだったもんね。
ぽよが大泣きするをの振り返りもせず映画館へ向かう時、周りの人達にどう思われているんだろうと不安だったけど、変にバイバイとかしてたらよけい泣くと思って颯爽と立ち去ったんよ。
でもダメだったかぁ。置いて行かれたって思っちゃったかな。
やっぱり人見知りの子どもを預けて映画なんてダメだよね、絶対保育士さんになんか思われてるよね、、、
と、保育士さんの言葉を聞きながら一瞬にしてこんなことを考えたんですが、
私が抱っこした瞬間泣き止んでケロっとしていました。
ほんと一瞬でご機嫌になり、私を指差して「かかー!」、お茶を指差して「ちゃちゃー!」と。
その様子を見て少し安心しました。長時間引きずっちゃうほど泣いていなくて。
後から汚れた服を見てみましたが、ほんの少し、直前に食べたおやつが出ちゃった程度だったみたいで、こちらも少し安心し。
「泣きすぎちゃったとしても、それをなだめるのが保育士さんの腕の見せどころだよね、そもそもこの託児はショッピングモールで行われてる時点で親の息抜きのためのものなんだから、映画観たっていいよね!」と、ポジティブになることができました。
ぽよ、不安だったかもしれないけど、映画観させてくれてありがとうね。
・・・・・
ちなみに『君の名は。』、すっごくよかったです。
青臭かったり中二病っぽかったりするんだけど、それも突き抜けるとこんなによくなるんだ!と。
無性に新宿に行きたくなりました。
画が綺麗すぎて、もう実写に見えてしまうくらいのところもあって、
こんなに実写に近いならアニメで表現する意味はなんだろう、とか、
いやでも写真を逆に非現実的に加工できるし、絵と写真、実写とアニメの違いってなんなんだろう、とか、
でもこれはアニメだからこんなに入り込めるのかな、とか、
表現についていろいろ考えてしまって一瞬セリフが入ってこない瞬間もありましたが。
これ、映画館で観られてほんとよかったなと思います。
家で観るなら深夜とかで邪魔されない環境で集中して観ないと、一気に白けちゃいそう。
・・・・・
と、映画館の良さを再認識したところではありますが、
やっぱり心のどこかに「ぽよごめんね」という気持ちもあるので、
今後はなるべく夫にぽよを見ててもらうか、
ほっとママシネマを利用して一緒に観に行ってみようかな、なんて思いました。
もっと大きくなって、お友達と遊ぶの楽しい!お母ちゃん行ってらっしゃい!というくらいになれば、お互い気持ちよく利用できるかな。
・・・・・
蛇足になりますが、利用した託児サービスについてちょっと書いておきます。
あまり需要ないかもしれませんが、とてもありがたいサービスだと思うので、もしお近くの方がいらっしゃれば利用してみては、と思い。
どなたかのお役に立てば幸いです。
流山おおたかの森S・Cの託児サービス
2017年6月にサービスがリニューアルされ、週5日(月~金)実施になったようです!
さらに、託児室会員になると1ヶ月先まで予約ができるとのこと。
ますます便利になったようで、ぜひまた利用したいです!
http://www.otakanomori-sc.com/pdf/takuji_170725.pdf
それにしても、おおたかの森S・Cやたらフォトジェニック。
秋ですね。
ランキングに参加しています。